喜将会

現在は詰めろ問題と将棋系YouTuber「そらさん」のチャンネルを主に紹介してます。 また手に入った将棋関連の本やグッズの紹介もしております。

将棋の経歴 2

前回は小学生の頃まで書いたので、今回はそれ以降について思い出しながら書いていきたいと思います。小中学校の時は今みたいに子供の将棋大会や参加するイベント等はほとんど有りませんでした。地元の将棋大会が年1回正月明けに行われていた事を覚えてます。A~Dクラスに分かれて戦っていた記憶があります。小六辺りから出始めて、最初は一番下のクラスからエントリーして毎年徐々にクラスを少しづつ上げていきました。中学生の時は、私が住む地方の中学生だけが集まって戦う全○○中学生将棋大会なんて言うのもあった気がします。上位には行けませんでしたが・・。中学の時は同級生も部活なんかで忙しくなったので将棋もやらなくなってしまいました。また休みの日に遊びで集まっても、私が皆より少し強くなってしまったので将棋を指してくれませんでした。家でも父が負けると面白くないと言う理由で指してくれなくなりました。たまに親戚のおじさんが来てくれた時、指す位になってしまいました。だから当時は一人将棋(自分で先手後手を指す)をしたり、詰め将棋・戦法の本や新聞を読んだり、テレビの放送を見たりして誰に教わるでもなく独学で勉強してました(ちゃんと基本や基礎を教わったり勉強しなかったから今でも弱いのかも)。中三になってからは受験勉強のため、しばらく将棋から遠ざかりました。それから高校に進学しても将棋については、相変わらず独学で少しずつやってました。で、大会は例の1年に1回の正月明けの地元の将棋大会に参加するのが唯一の楽しみでした。確か高校生の最後に参加した時、上のAクラスに出て準優勝か3位になった記憶があります。賞品が日本酒(一升瓶1本)だったので、父にアゲたら物凄く喜んでくれた事を覚えています。次回は一番充実していた学生時代について書きたいと思います。