喜将会

現在は詰めろ問題と将棋系YouTuber「そらさん」のチャンネルを主に紹介してます。 また手に入った将棋関連の本やグッズの紹介もしております。

2024/3/15 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 金、桂、歩

難易度★★★★☆

ヒント:渡してもいい駒は?

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲3ハ金

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/14 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) なし

難易度★★★★★

ヒント:角の攻めに耐える手段

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲3七銀

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/13 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 歩

難易度★★★★★

ヒント:奇抜な着想

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲1六歩

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/12 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 桂

難易度★★★★☆

ヒント:意表の受けで凌ぐ

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲2八桂

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/11 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 銀

難易度★★★★☆

ヒント:緻密な読みが必要

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲2八銀

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/10 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) なし

難易度★★★☆☆

ヒント:二枚角の攻めをかわす

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲1七銀

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/9 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 銀

難易度★★★★☆

ヒント:脱出を目指すには?

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲2八銀

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/8 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 桂、歩

難易度★★★★☆

ヒント:三手目が急所になる

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲3六桂

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/7 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 歩

難易度★★★★★

ヒント:冷静な受けの技

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲1七香

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/6 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 角

難易度★★★★☆

ヒント:趣向の手順で逃れる

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲9ニ角

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

2024/3/5 詰めろ逃れ問題

【詰めろを逃れる問題】

本日の問題

(持駒) 銀

難易度★★★★☆

ヒント:踏ん張る受けがある

詰めろ将棋

2016年5月21日発行

著者:森信雄七段

出版社:実業之日本社

による

本日の解答

▲9六歩

※詳しくは『詰めろ将棋』を購入してご覧下さい😁

子供達への指導の仕方

 

ある将棋の本のあとがきにこのようなことが書かれていた。

 

子供達には次のようなタイプがいる。

 

「厳しくすると頑張るタイプ」

 

「褒められると伸びるタイプ」

 

「選択肢を与えると伸びるタイプ」

 

このように様々なタイプがいる。

 

つまり指導者は子供達それぞれの性格や能力を判断して指導しなくてはならない。

 

私の住む地域にはこのように子供達それぞれに教え方や言い方などを変えて指導している方はいないと思う。

 

極端に言うと全員に自分の考えを押し付けたり自分の棋風や○○党まで強要する。

 

これからの指導者は上記の3タイプをよく理解し将棋に興味のある子供達に将棋の楽しさをどんどん教えてほしい。

 

※いくら歳を取った指導者でも日々努力して流行の戦法や最新の定跡など勉強してほしい。でないとお金を取って指導する資格はないと思う今日この頃である。