喜将会

現在は詰めろ問題と将棋系YouTuber「そらさん」のチャンネルを主に紹介してます。 また手に入った将棋関連の本やグッズの紹介もしております。

2019-01-01から1年間の記事一覧

将棋のアプリ

新しい将棋のアプリをタブレットに入れて遊んでます。レベルは高くありませんが、楽しく指さしてもらってます。まだ始めたばかりで、4千人余りのユーザーのうち現在200位前後で頑張ってます。ま、10切れなので多少なりと雑な将棋にどうしてもなってしまいま…

将棋の教え方

私は指導者でも何でもないですが、子供に将棋を教える事は色々と大変だと思います。どのレベルから教えるかで難易度が違うと思います。全く駒の動かし方が分からなかったり、教えるときに落ち着きが無く騒いでいたり、このレベルの段階に指導者として携わっ…

将棋は楽しい!

今日で今年も終わりです。ブログを開設して2ヶ月余りが経ちました。しばらく更新してなくてすいませんでした。開設してそれ程経ちませんけど色々な方に見て頂いて有り難いです。来年からも初心者目線で何気ない事、詰まらない事、思った事、感じた事など色ん…

将棋の経歴 3

前回は高校生までを紹介しましたので今回は学生時代を主に紹介したいと思います。私が行った学校は将棋部はなかったのですが将棋愛好会という名前で活動していました。他の部と同様に部室もチャンと与えられていて四畳半の畳敷きの部屋になってました。入学…

ネット将棋大会 3

昨日ネット将棋で中学生の団体戦があった。地元の生徒も選ばれて出場するということでパソコン及びスマホでアチャコチャ切り替えながら拝見することにしました。持ち時間は15分切れたら1分以内に指す早指し戦ですが、各地区の強者が集まるみたいなので楽し…

将棋の観戦記 2

一将棋ファンとして新聞の将棋欄を見るのは一日の楽しみでもある。昨日の続きはどうなったのだろうかとか、今日はどんな記事が書いてあるのだろうかとかワクワクするものである。そして真面目な文章の他にユーモアな事が書かれていれば更に興味が倍増するの…

ネット将棋大会 2

この前の土曜日に小学生のネット将棋大会が開かれたので、拝見させてもらいました。私が知ってる子も参加するという事で棋譜用紙を脇に置いて観戦しながら採譜することにしてみました。全部で5局指しました。持ち時間は15分、切れたら1分以内ということで…

将棋の定跡 2

以前に飛車落ちの話をするところで終わってしまいましたので、続きを書きたいと思います。私もプロの先生にイベント等で駒落ち将棋を教わる機会がたまにありますが、飛車落ちではまだマトモニ勝ったことがありません(実は1回だけアメもらって勝ったことはあ…

将棋のマンガ本 2

前に将棋のマンガ本を集めていること書きましたが、その後に購入したものを記載いたします。まず中古で「ひらけ駒」を全巻そろえました。新刊では「ふたりの太星」、「永世乙女の戦い方」を購入しました。これは次巻も出ますのでチェックしていきたいと思います。…

将棋の指し方 3

ブログ名の仲間が将棋大会に出ると言う事で練習対局をしました。先手後手で1局ずつ指しました。今回は限りなく大会の条件に合わせるように持ち時間を10分、切れたら1分以内で指すようにチェスクロックを設定しました。私が棋力は少し上なので対局途中で…

ネット将棋大会

数日前にネットで女の子の将棋大会があったので、アクセスして拝見させてもらいました。私の知ってる子も出るみたいなので楽しみにしてました。全部で9人くらい出場していて一人二局指すようでした。その子は残念ながら勝つことは出来なかったですが、その…

将棋の研究 2

「将棋の研究」と言っても今日は自宅に「将棋研究室」と名付けた部屋があるので、それについて紹介したいと思います。まず場所が自宅二階の六畳和室が将棋研究室になってます。入口ドアの上に家族が作ってくれた手書きの看板があります。「将棋研究室」と書いてあ…

将棋の楽しさ 2

どうしても勝ちたいとか成果を出したいと本人が思うのは普通の事だと思うし教える側も思うのも当たり前な事ですが、でもなんだろう教える側が精神論と指し手の善悪だけって言うのもどうなんだろう?私もどちらかと言うと「古き良き時代」とか「世知辛い世の中」…

将棋の奇襲戦法 2

奇襲戦法と言うアプリがある。確か60数種類の戦法がありました。全部検索してもいいし興味のあるものだけ見るのも良いと思う。今は便利な物があるもんですね。昔は本でも何冊か出てました(今もあるが)。湯川博士さんの奇襲大全、米長邦雄先生の角頭歩戦法・新…

将棋の上達法 2

前に記事を書いた時は詰め将棋なんかやるより興味ある戦法でも覚えた方が「ええよ~」なんて言いましたが私のブログ名メンバーの将棋内容を拝見して思った事があります。そのメンバーは私が見る限り、この頃なにか伸び悩んでる気がします。ネットを含めて色ん…

将棋の経歴 2

前回は小学生の頃まで書いたので、今回はそれ以降について思い出しながら書いていきたいと思います。小中学校の時は今みたいに子供の将棋大会や参加するイベント等はほとんど有りませんでした。地元の将棋大会が年1回正月明けに行われていた事を覚えてます…

将棋の本 2

つい最近、英春流かまいたち&カメレオン戦法と言う本をネットで買った。新刊新品のやつである。通常、中古本を買うことが多いが今回は「かまいたち」と言う響きにやられて、ついポチッと押してしまった。ま、実はポイントが貯まっていたので金額分ポイントを…

将棋の盤と駒

私の家には、私が生まれた時から将棋盤がありました。私のおじいちゃんが使用していた物だそうです。足がちゃんと付いていて確か二寸位の厚さがあったと思います。盤の裏側中央は駒音を吸収?するようにピラミッド型に彫られています。駒台は最初無かったで…

将棋の楽しさ

将棋の楽しさってなんだろうか?と、この歳になって思います。覚えてから何十年も、指して勝つことだけが大体の楽しみでした。でも、覚えてから40数年が過ぎて趣味として長く携わっていると、色んな楽しみがあることをこの頃感じます。テレビ・ネット・実際…

将棋の経歴

小学五年生の時、学校の天井裏から将棋の盤と駒が偶然発見されクラスの男子の中で将棋ブームが私の周りで起きました。私は、それまで将棋と言えばマワリ将棋、ヤマ崩し、ハサミ将棋、ジントリ(正解かな?)将棋しかやった事がありませんでした。本将棋のルー…

将棋の戦い方

大きな大会も終わり何か少し気が抜けたような状態になっている今日この頃ですが昨日あたりから、また指し始めました。(子供のテスト勉強に付き合っていたのもあったためブログの書き込みしばらく休んでいました)。さて昨日(今日になったかも?)は、ネット将…

将棋のマンガ本

誰でもマンガ本は好きだと思いますが、私も小学三年生辺りから週刊、月刊モノの漫画雑誌をよく読んでました。それも立ち読みでなく、親に無理言ってお金もらって買ってました。小っちゃい頃から家でじっくり読みたいのと自分の物として集めるのが好きだった…

将棋の指し方 2

この前の大会で、おじさんとある子供が対局しているのを見ました。おじさんがノーマル向飛車から穴熊、子供が確か左美濃を指していたと思います。おじさんは、今から30年以上前の戦い方をやってました。角道は止め、王様は自陣の歩はどこも突かない金銀三枚…

将棋の観戦記

新聞の将棋欄を読むのも毎日の楽しみの一つである。現在は地元の地方紙を読んでいるが一昔前は家では全国紙を取っていたので名人戦、十段戦、竜王戦、全日本プロトーナメント、朝日アマ名人戦、レーティング戦全国大会、学生名人戦など見ていた記憶がある。…

将棋大会の結果 2

前日、前々日と二日間に渡って将棋大会に行ってきました。一日目、2勝1敗で何とか予選突破!二日目、決勝トーナメント一回戦敗退!残念(泣)!あっけなく終わりました。ブログ名の会メンバー二人は、クラスが違いましたが、それぞれ入賞いたしました。頑張り…

将棋の勉強 2

大会前だというのに盤も出さない駒も触らない時計も使わない。こんな事で勝てるのだろうか?ただ人差し指一本で画面をタッチしてるだけの対局である。なぜか勝っても充実感がない。ホントは駒を使っての練習将棋がしたいのだが相手がいない。困ったもんだ。…

将棋の戦法 2

前に奇襲戦法の話をしたが、YouTuberのアヒルマンという人を知ってるだろうか?全ての対局のほとんどをアヒル戦法(囲い)で戦い、その他の対局は嬉野流等で指すというユニークな人である。しかも、将棋ウォーズでは四段の腕前を持ってるのである。私は戦法の…

将棋の大会 2

また週末に将棋の大会がある。二週連続である。参加費もバカに出来ない。しかし趣味に金が掛かるのは仕方ない。他の趣味に比べたら安いのかもしれない。昨日遅くなったが大会出場申込みをした。ブログ名の会からは私を含めた3名のメンバーが出場することにな…

将棋のマナー 2

この前の大会のある出来事です。子供同士の対局をタマタマ見ました。一人の子が駒音高くバシッと指しました。ここまでは子供大人問わず、そういう風に指す方は時々いらっしゃいます。しかし、そこからです。その指をいつまでも離さないのです。確かに駒から…

将棋の定跡

昨日の午後、地元にプロ棋士の先生が来て指導対局がありました。私は参加しませんでしたが、このブログの会のメンバー二人が参加して指導を頂いたそうです。もちろん指導対局ですので駒落ちして頂いての対局になりますが一人が角落ち、もう一人が飛車落ちで…